Macではご利用頂けません。!!
Macではご利用頂けません。!!
ふう〜!いい加減この但し書き無くならないものですかね(--#)
初めから対応していないPC関連機器でこの但し書きは許せるけど、「Mac対応」を表示していた機種がいきなしOSがバージョンアップした途端に未対応って(--#)so-netブルグユーザーの方にも沢山のMac使いの方がいらっしゃると思いますので私の怒りを解って頂けますよね(^◇^;)
「じゃあMacなんて使わないでWinにしたら!」と声も聞こえてきそうですがパソコンなんてそんな安い物じゃないし今更ソフト買い換えなんて無理だし(高いですからね)せめて今までMac対応とうたっていた商品ぐらいは責任持って新しいOSにも対応してもらいたいものです。
しかしAppleさんも悪い!MacOS10.3になって短期間でのマイナーバージョンアップ(10.3.1から今では10.3.8)機能の改善は解ります。しかしそのたびに今まで使えていた機器が使えなくなるって!
どういうことですか(--#)私も自宅ではADSLですが仕事場ではケイオプティコムのeo64K の今時ナローバンドでネットに繋いでいますが私のi
book
G4にはカードスロットルが無いのでUSB経由で他社のアダプターを使って接続しています。MacOS10.3.1の時に買ったサ○電子のUSBアダプ
ターがOS10.3.5になった途端に使用できず(涙)ネットで調べてIO-DATA社のアダプターが使用可能だと聞いたので必死で探して購入で繋がって
安堵していたらOS10.3.6になった途端使用不可(涙)この期間1ヶ月ほどしかないんですよ!しかしIO-DATA社さんは偉い!トラブルを連絡したら即仮のドライバーを添付してくれて「試験的に作成いたしました。試しにご利用下さい」と未公認ながら対応してくれましたがサ○電子さんときたらサポートに電話しても「それはAppleさんの問題ですから」とあっさり責任転換(--#)今だ対応していない事実。
「切り捨てるならMac対応なんて表示しなさんな!!
販売店の店員は今だに"使えます"って
客に勧めてますよ!!(__;)」
そういえば販売店で思い出したけどパソコンショップでインターネットの回線の販売を必ず見ますよね。(ADSLとか光回線とか)長いテーブルに何社かの回線を並べてメーカーの人みたいな販売員が自分のメーカーのロゴの入ったはっぴを着たりなんかして
「お客さん!こちらはADSLで回線接続スピードは20Mbps
ですがこちらの光は早いですよ!100Mbpsですからね!
スピードが違うだけでストレスもなくほいほい繋がりますよ」
何を嘘言ってるんですか!!光は早い!!それは理論上の話でしょ!実際の接続スピードなんて100Mbpsをうたっていても実際は20Mbps(酷い場合は10以下)ですやん(--#)
おもわずジャロ(誇大広告を相談する協会)に言ってやるぞ!!って叫びたくなります。
そういう販売員に限って売り込むのは主婦や女性のお客さんが対象でパソコンに詳しそうな客には一切声を掛けていない(__;)前にこんな事があった大阪の
某大手パソコンショップでの話。家族連れのお客さんが回線業者の販売員になにやら説明を受けていた。販売員もノルマがあるのか必死で某社の光回線を勧めて
いる。その家族ずれのお客さんもパソコンは詳しくないみたいで解っているのか解ってないのか、店員の話を聞いている。
販売員:「○△□で、こちらの光の方はADSLに比べて工事費は掛かりますが
100Mbpsの回線スピードは魅力ですよ!今やブロードバンドですからね〜」
客 :「でもこちらのADSL回線とかいう方が工事費はいらないし安いでしょ?」
販売員:「しかしね〜早さが全然違うんですよ!だからやっぱり光ですよ」
横で話を聞いていた私はその説明になんかむかついてきた(--#)
かと言って横から口を出すわけにはいかず「よ〜嘘八百並べるな〜」なんて思いながらある行動に出たのです。(またやっちゃった人助け(^◇^;))
その販売員が勧める回線で繋がった展示用のパソコンが横にあったので私はBNR(ブロードバンド回線スピードテストサイトに接続し回線スピードを計測して結果を表示させた(^^ゞ結果はやっぱり100Mbpsなんて出ていない10Mbpsほどだ(__;)そこで横に居た別の販売員にこう声をかけた。
「あの〜すいませんこれ100Mbpsで繋がるんですよね?
でも実際は10Mbpsこれなんとかならないのでしょうかね?
もうちょっと早かったら買い換えるのですが・・」
と画面の結果を見せつけた。(^◇^;)
その別の販売員も私の質問にはっきり声を出さず苦笑している。
それはそうである横に居た必死で家族連れに説明している販売員の真横である。当然家族連れのお客さんも聞いている。そこで私は追い打ちを掛けた
「これだったらADSLと対して変わりませんね。まだまだかな〜」
私の担当の販売員は相変わらず苦笑しながら
「あ〜、繋いでる先のホームページのサーバーの能力もありますからね・・・・」
としどろもどろの回答(^^ゞ 人助け成功しました(^.^)
横にいた家族連れのお客さん私と店員の話をまじまじと聞きながら自分の担当者に
「また考えてみます。どうも・・・」と言ってその場を離れていった(;^_^A アセアセ…
これって営業妨害ですか〜!?
しかし最近はこんなのが多い大手スパーの電化製品売り場で店員がお客さんにHDレコーダーを勧めている。
「これからは地上波デジタルですからね、これだったら綺麗
な画像で録画もできますよ!他にこの値段ではありませんよ!かなり安いです」
嘘言ってはいけません(--#)
お客さんの家のテレビはデジタル受信可能です。しかしこのHDレコーダーには地上デジタルチューナー
が搭載されてません。録画と言うのは録画するレコーダーで受信して録画するものです。チューナー非搭載のレコーダーでデジタル放送は録画できません!!
もう無茶苦茶です(--#)デジタルチューナ内蔵型のHDレコーダーが発売されたから非搭載のHDレコーダーの価格が下がっただけの話。平気で嘘を言って売りつけようとする店員(--#)怒り爆発です。
Macネタから怒りの記事になってしまいました。(^◇^;)
あっ!Macネタの締めとしてso-netさん〜ブログ記事作成画面での簡単色づけ機能、はやく対応して下さい〜も〜めんどくさくって・・・お願いしま〜す(^◇^;)
あっ!この嘘を言ってはいけませんシリーズ定番にしよ(^.^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コメント 10