1番争い(__;)
病院に勤めていると(当院はクリニック)色んな患者さんが来院されます。
当院の場合その大半が老人なのですが結構皆さん元気に来院されています。
「この人ホント病気かいな?」
なんて思える患者さんはかなりの数を占めていますね。
まあそんな患者さんのお陰で病院運営が成り立って私も給料を頂いているのですが結構苦笑する光景を目にします。どこの医療機関でも良くある話なのですが朝一番によく事件が起こります。
診察の順番。
これが一番多いですね。 理由は簡単「私が1番だったのに!なんで2番なん?(--#)」
と
血相を掻いて看護師さんに詰め寄ります。凄い人になれば急に怒り出して「気分悪いわ!帰る!!(--#)」とそのまま診察を放棄して帰宅したりします。だ
いたいいつも怒り出すのは決まった患者さんなのですがその怒りようときたら半端じゃないです。現実問題1番だったのに10番になれば怒る理由も解らなくも
ないですが1番が2番になる程度なら3分も変わらないんですよね。
時間の価値観は人それぞれ違うから3分ぐらいで怒ったらいけないとは言えませんがほんと神経を使います。前にこんな事がありました。この時も常連のAさん(女性)とBさん(男性)が1番と2番の順番が入れ替わった事でBさんが怒り出しAさんと口論になりました
Aさん
「わてが1番やったのに!」
Bさん「何ゆうてるねん!ワシが1番や!!」
双方毎日来る常連さんで年齢は70歳を超えています。
「受付の手違いですから、すいません」
と宥める看護師の言葉なんて耳に入りません!
しまいにBさん「気分悪いわ!!帰る!!(--#)」と診察を受けずに帰宅されました。
その場はBさんの帰宅で収まりましたが翌日からAさんとBさんのデットヒートが始まりました。
朝7時半、事務長が出勤するとBさんが正面玄関前で待っていました。
診察開始は9時ですから後1時間半の待ち時間があります
。あまりの早い時間にBさんが待っていたので事務長が「何時からここに?」と聞くとBさんは「7時や」と言っていたらしいのです。
8時過ぎにAさんが来院、二人は口も聞きません。9時になって診察が始まり順番に名前を呼び出した途端先に名前を呼ばれたBさんは得意満面でまるでAさんに向かって「ワシが1番やからな!」と言わんばかりに勝ち誇ったオーラを出していました。(デットヒートの幕開けです)
翌日、事務長が出勤すると正面玄関前にAさんとBさんが立っていました。時間は7時半。
二人の存在に驚いた事務長が近づいていくとBさんは「今日もワシが1番やからな!」と挨拶も抜きに主張していました。Aさんは黙っていたらしいのですが事務長曰くAさんは悔しそうだったらしいのです。そして翌日またまた朝、AさんとBさんが立っていました。
「事務長さん!今日はわてが1番やからね」そうAさんが勝ち誇ったように言い出しました。
そのご毎日来る日も来る日も朝一玄関先にはAさんとBさんの姿がありました。
よくよく二人に聞いてみるとその日Aさんが来院した時間はなんと「6時」(O.O;)Bさんが「6時半」
そういつのまにやら二人は朝一の1番を取るために相手よりより早く来院!のデットヒートを繰り返していたらしいのです。限りなく続く1番争い(最大早朝5時来院)(__;)
「あんたらまじ病気なの?真冬なら死ぬよ(¨;)」
正
直言ってそんな老人達を見ていると自分も歳取ったら同じようになるのだろうか?と思ってしまう。歳を取ればあちこちがたが来て病院に頼る気持ちも解らなく
もないが毎日来院するお年寄りを見ていると寂しくなってくる。ビタミン剤入りの点滴・鎮痛効果のある注射 ホント必要なのかな?
たまに仲の良い患者さんと話していて
「○○さん!点滴や注射に頼るよりも美味しいもんでも食べに行きよ!」
と言ってあげる。「そうやな〜」と頷いてはいるが結局効果は無い。安心にお金を使っているのでしょうね。しかし私も今の職場で5年勤続になるが沢山の常連のお年寄りが亡くなられた。
1年・2年・3年と変わりなく 来院し続けて健康に専念してても段々会話が成り立たなくなり(認知症)気が付けば風の噂で亡くなられた事を聞く
「1年前の元気な内にもっと旅行なりして人生楽しめたのにな〜」
なんて思うと寂しくなってきます。あんな辛い戦争時代を生き抜いてきたのに今楽しまないで人生終わってしまって良いのだろうか?世の中がお年寄りにとって住みにくくなってきたのかもしれませんね。
昔私がエアロのインストラクターをしていた頃、毎週スタジオにレッスンを受けに来てくれた70歳の女性、
「先生、年寄りは畳の上で死にたいと言うけど私はスタジオでエアロの最中に死ねたら本望です」
と合うたびに笑いながら話していた彼女、まだ元気なのだろうか?元気なら今80歳ぐらい。まだエアロを続けているのだろうか?それとも望み通りエアロの最中に死ねたのかな?(¨;)
冗談はともかく、歳を取っても、人生自分の好きなことで全う出来れば幸せでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コメント 7