2005年5月29日 (日)

あの頃私は若かった(_ _;)/ハンセイ

今日も穏やかな休日でした(^^ゞ

最近またまた部屋の模様替えに凝りだしてお部屋クリーン作戦実行中です!

考えたら最近書く記事が自分的には纏める事ばかり考えて「らしさ」が無くなっていたような気がします。もーーと本来のpeace_macのバカ話なんぞをどうかな?と思い、いつもと違うテンションで書いてみました(^^ゞ
過去を振り返ってPeace_mac若かりし頃のお話しです。



私の技師生活の第一歩は京都から始まりました。

昭和60年技師免許を取得した私は京都の病院に就職しました。

ベット数190床の内科・外科中心の総合病院、後に 増床して220床になったんですけどね。

前にブログでも少し触れましたが初めは技師は私だけレントゲン室のスタッフは事務員さんとの二人だけでした。そこの病院って小規模だったけど二階の待合室にグランドピアノがあるような設備で私の退職後だったけどVシネマの

「チンピラぶるーす ど・アホ!(1996):藤森夕子・トミーズ雅主演」

の舞台(撮影協力)になったりと当時デザイン的には結構いけてる作りでしたね(^.^)

以前このVシネマが夜中に放送していて女医役の藤森夕子(元CCガールズ)が白衣を可憐に身に纏い颯爽と登場する(^^ゞ(あ〜私が勤務してるときに撮影して欲しかった!藤森夕子好きです)

懐かしさで必死でみてました(^^ゞ      ここの病院ではホント仕事もプライベートも無茶苦茶楽しかった!初めての就職で一人暮らし、年齢は22歳!病院職員の絶対数は女性(看護師さん)が多いし

(当時は看護師さん=白衣の天使でしたから)そりゃー楽しいことずくめでした(^^ゞ

看護師さん以外のスタッフもみんな同年代の若いのんが多かったのでたまに仕事しに行ってるのか遊びに行ってるのか解らないぐらい公私混同してましたね(^◇^;)

就職当時、私は大阪寝屋川(仕事場まで来るまで30分)に半年住んでいた(独房みたいな下宿)んだけど正直記憶が無いんですよね(・-・)?記憶喪失?

記憶がない=家に帰ることがほとんど無かった。(^◇^;) です。

そう!半年間のほとんどを病院で生活していた。(まさに公私混同)

だって病院はエアコン完備だし夜勤勤務者があるから職員食堂は24時間空いてるし、おまけに食費は安いし、最大の利点は24時間白衣の天使と一緒(^^ゞ

(まさに盛りのついた雄でしたからね(^◇^;))

事務当直の若い同僚と暇な時間はバカ騒ぎしてお気に入りの看護師さんが当直の時は病棟に遊びに行ってお茶を頂く、すっぴんの白衣の天使ははそれはもうセクシーでした(^◇^;)

(やっぱ盛りがついてた(__;))

もう時効だと思うのでお話ししますが当時、夜中、医師当直室に缶ビールとウイスキーを持参して当直の医師をタダの酔っぱらいにしたりして(__;)やばい?

救急指定じゃなかったので夜は結構暇で・・・(^◇^;)


当直医に酒を呑ましすぎて気が付けば悪酔い常態(__;)病院前の道路を通過する救急車に向かって悪酔いした医師が窓を開けて



「お〜い!医者はここにおるで〜!!なんで通りすぎるんだ〜!!」



といきなし騒ぎ出したり(__;)もー無茶苦茶でした。今同じ事をやったら完全に新聞記事にのりますね(__;)(当時も見つからなかっただけか(_ _ ;)/ハンセイ)



後は同年代の男女が揃うとお決まりの恋愛花盛り!!

あっちで引っ付いたりこっちで引っ付いたり。私も例外ではなくて何人かとお付き合いさせて頂きました(^◇^;)夏にみんなで恒例の一泊二日の海水浴に 行ったらもう大騒ぎで、酒が回れば男女同室常態!一度、悪酔いした薬剤師さんが浴衣姿のまま泥酔してしまって私の布団で爆眠、夜中に体に重みを感じて目が 覚めたら薬剤師さんに蟹挟みされてました(__;)完全に寝てるのですが一つ問題が発生!ななななんと浴衣の胸元が全てオープン常態で、でかいのがポロンと 二つ私の目の前に・・・(O.O;)(o。o;)もう嬉しいやら焦るやら・・・(__;)(だって周りをみればみんな酔いつぶれて爆眠中だった)このまま では朝起きたらポロンはみんなの晒し者(__;)なんとしなければと思い考えたのですが下手に起こして勘違いしされて騒がれても後が困る(__;)色々考 えて結局そーっと浴衣の胸元を直しました。

(私的にはもう少し見てたかった(__;)だだだだって可愛い薬剤師さんだったからね(^_^;))



あっ!も一つ思い出した!!これ書いて良いのだろうか・・・???

うーん悩む。。。えーい!!書いちゃえ!!若気の至り過去の話じゃ〜!!!

病院でのお話しなのですが当時私には付き合ってる訳ではなかったんだけど好意を持ってる(彼女には彼がいた)同僚(他の部署の女性)がいました。夜診の終 わりかけの事だったんですが二人でレントゲン室でお茶を飲んでたんですね、段々話題が二人の関係の話になって・・・・なんか急に盛り上がってきて気が付け ば仕事が終わりかけと言えどもラブラブ常態(¨;)しかしいつ誰が入ってくるか解らないところでラブラブ常態も問題が大あり!(¨;)でも、もう気持ちがモンモンとしてしまって理性がどっかに遊びに行ってしまいました(__;)気が付けば二人で暗室(フィルムを現像する部屋で真っ暗)に・・・・(¨;)それからですね・・・あっ!これ以上は書けません!!やっぱり(×_×;)うーーーこんな事まで書いてしまった!!

402797
↑(オチ画像)aloeDogさんからのパクリ!もう使わないらしいから(^◇^;)
こんな事書いて良いのか!!(|||_|||)ガビーン>
後は想像して下さい(__;)



まだまだあるな〜色んなハプニングが・・・(^_^;)



書きだしたら超ロング記事になってしまいます。でもここまで書いたらまだ書きたいし(^_^;)



(今日の記事なんかいつもと違うような・・・(¨;)いえいえこれが本来のPeace_macか(__;))



書いちゃえ〜!!!どうかご本人は見ないように祈る!!(見るわけないか(__;))

凄い可愛い既婚の看護師さんがいたんですね、子供までいるんですがその看護師さんがバイトの大学病院の医師とできてしまって(¨;)あっ!これは良くある話ですね。

ただ驚いたのはその医師も既婚者で子供もいて二人が不倫を続けるために双方の家族同士を引き合わせて表向きはファミリー付き合い!しかし現実は双方の相手 をそれで安心させておいて二人は不倫関係を継続していた(O.O;)(o。o;)休みの日に双方の家族が一緒に食事に出かけていたいるのを発見!

それもすごーくファミリー仲良く!!知らぬは伴侶ばかりなり!!です(__;)

他には・・・(あー止まらない!!(|||_|||)ガビーン)

同僚(男)が看護師さんとラブラブで彼女(彼女には彼氏がいる)が同僚の部屋へ(私と同じハイツ)それを察知した看護師さんの彼氏が押しかけてくるという 情報が入ったんです(¨;)このままでは修羅場になるので同僚の為に私の部屋を貸してあげ、私は一人五条通りの屋台のうどん屋で時間つぶし(T^T))あ れは怖かった・・・(__;)



(あーーーーまだまだ止まらない(|||_|||)ガビーン)



少しほのぼのしたお話しなのですが当時私は病棟勤務の看護師さんと付き合っていたんです。

(またエロ話か!!)いえいえほのぼのしてるから聞いて下さい(^^ゞ

彼女は病院近くの看護婦寮に住んでいて(ワンルームマンションを借り上げ)たまに寮に遊びに行ってたんですね(^^ゞ遊びに行って夜中に帰るのは周りが暗 いので問題ないのですが宿泊してしまったら朝がさー大変(¨;)寮は病院の近くなので患者さんがいっぱい!おまけに老人は朝が早いときたもんだ!!マン ションから出てくる姿を見られる可能性が大あり(・〇・;)グェッ!!悩みました!考えました!怪しまれずに朝寮から抜け出す方法を!!まず帽子を一つ用 意して深く被ります。普段から古新聞を貯めておいて束にしておきます。襷を一つ用意して・・・・

もうお解りですね(^^ゞ首から襷をかけて古新聞を挟んで小脇に抱え新聞配達員になりすまします。(^^ゞこれで老人の目は完璧にだませました!!ねっ!ほのぼのしてるでしょ(^^ゞ



おーーー勢いで書きすぎた!!



なんか不純な話ばかりですいません(^◇^;)しかしそれだけみんな若かった!ちゅーことです!

ところであんた仕事ちゃんとやってたんかい(--#)?

あっ!(^◇^;)

それはこんな話ばかり書きましたが
みんな医療に熱意を注いでましたよ!!

私達も看護師さんもそうでしたが遊ぶときは遊ぶ!仕事は仕事!!中途半端はなかったですね。

仕事で神経使う分、遊ぶときは全力疾走でした!!ほんと懐かしい青春時代でした。

まだまだ書き足りないことが多々ありますがきりがないので今日はこの辺で。。いつかつづく(^◇^;)

追記
so-netブログ、今日はこんなエラーが出てた
Internal Server Error
ヾ(--;オイオイ...個人のHPのCGIじゃないんだからさInternal Server Error
はないでしょう(--#)




2005-05-29 22:49        nice!(0) コメント(6) トラックバック(0)
        共通テーマ:         日記・雑感

nice! 0 


       

コメント 6 


うーん…今や時効なのかも知れませんが…男の人ってば、みんなこうなのかな? よく聞く話と言えばよく聞く話なんですよね。まったく。(-_-;
私が最後にアルバイトした会社もひどかったものなあ。
社員数名の自営業の会社で、社長はワンマンで女好き。自分の愛人を社員にしたのは良いけど、1日数時間の逢い引きの間ならいざ知らず、毎日一緒に仕事していれば、イヤなところもジャンジャン見えてくる。
案の定、その社長のへたれなところばかり見えてきて、社内で痴話げんかが始まっちゃって、挙げ句には「じゃ、どうしてあのとき私と寝たのよ!」発言まで。(-_-;
その人は結局数ヶ月で辞めましたが、愛想を尽かして私もすぐに辞めました。今でも同じ事してるんだろうなあ、あの社長。(-_-;
          by          kyao                           (2005-05-30 08:12)        

>kyao先生
いつも早速のコメントありがとうございます。(^.^)

>うーん…今や時効なのかも知れませんが…男の人ってば、みんなこうなのかな? よく聞く話と言えばよく聞く話なんですよね。まったく。(-_-;

ahaha(^◇^;)
そうですよね、一概には言えませんが22〜23歳ぐらいって多かれ少なかれ男は盛りがつくものです。(かもです。)

>今でも同じ事してるんだろうなあ、あの社長。(-_-;

うーん、たぶんしてるんじゃないかな(^◇^;)
しかし社長が社員に手を出したら終わりですね。修羅場は日常茶飯事ですな。そうう以前kobakobaさんが記事にしてたけど社長の愛人が別れ話で社長室 で暴れて部屋中粉々にして後始末(秘密維持も含む)のために社員に帰宅命令!管理職が残って片付けに半日要したって書いてましたね(^◇^;)直りません ね。
          by          peace_mac                           (2005-05-30 10:50)        

>以前kobakobaさんが…
おお、ありましたねー、そんなお話し。まあ、あのときはたしか社長の奥様まで絡んじゃったのではなかったでしたっけ? そうなれば無論、修羅場ですね。(^^;
男性に限らず、女性であっても「酒」「ギャンブル」「お金」「異性」は、一度填ると二度三度といっちゃいますね。かくいう私にも「頭では分かってるんだけ ど」と言いつつ、妻子ある男性と不倫になってしまう友達がいます。うちの旦那の消費癖は一生直らないでしょう(今度カード使い込んだら離婚だとは言い渡し ているけど…)。(-_-;
          by          kyao                           (2005-05-30 13:28)        

そうそう(^◇^;)
奥様にばれるような不倫なんてしねけりゃいいのにね
ばれなければ良いってもんじゃないですけどね。(^◇^;)

>うちの旦那の消費癖は一生直らないでしょう(今度カード使い込んだら離婚だとは言い渡しているけど…)。(-_-;

こっ!怖い(__;)
カードって妙な魔力があるもんね(__;)
旦那様も大変だ〜っ!!!
          by          peace_mac                           (2005-05-31 09:57)        

男って・・・
今では不倫なんてもう日常語のようですよねえ
今の看護師には不倫やギャンブルなんてする時間もないです。
そんな時間があったら睡眠しますよ。
個人の病院は時間に余裕があるんですかねえ
そんな時間欲しいです。
このレスも無事に載るのかなあ?
          by          すず音                           (2005-05-31 12:54)        

>すず音  さん
コメントありがとうございます。
レスしっかり載ってますよ!!ご安心を(^.^)

>個人の病院は時間に余裕があるんですかねえ
まぁ〜かれこれ18年前の事情ですからね〜
昔は結構自由で暇な時間があったような感じでした。
男と女がいるかぎり不倫は無くならないでしょうね(^◇^;)
          by          peace_mac                           (2005-06-01 17:43)        
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年4月25日 (月)

家路へと続く道 

パソコンのキーボードを叩きながらBGMで小田和正の”言葉にできない”を聞いています。
      「少し酔ったのかな〜?     」
    ちょっとナーバスになりながら心の中で気持ちがゆらゆらしてます。
駅前から我が家に続く真っ直ぐな道、ドラマにあるような街路樹みたいなものでは全然なくて民家と民家の間を真っ直ぐに伸びる道、毎年少し暖かくなると夜、 部屋を出てこの真っ直ぐな道を眺めると時があります。タバコの煙を大きく吸い込んでゆっくりと吐く、舞い上がった煙が暗い夜空に消えていきます。道の遠く 向こうを見つめている私、ただぼんやりと・・・・・・
   
    6年前に離婚しました。
    それは私が望んだものでもなく以前記事で触れた事のある、ある出来事で彼女は私の元を去りました。部屋に残された「行きます」とたった一言書いた手紙を置いて。
    彼女は私が昔エアロビクスのインストラクターを育てる学校の講師をしていた頃の生徒、いつも明るくていつも元気で、養成期間中もお互いに意識しあっていた二人、
    「生徒なんだから」「先生なんだから」
    お互いにそんな気持ちで行きすぎる気持ちを抑えながら過ごしていました。
    6ヶ月後、彼女は無事卒業、インストラクターとしての人生を歩み出しました。
    お互いに高まった気持ち、二人が恋に落ちるのは簡単なものでした。    
    そして3ヶ月後、私から彼女にプロポーズして結婚、しかし当時の私は技師としての仕事を辞めてフィットネスの世界で生計を立てようと思っていたときで生活は不安定でした。
    現時問題としてフィットネスの世界で男が生計を立てて、ましてや妻を養って行く事なんてできません。それでも「二人でいればなんとかなる!!」そんな気持ちで頑張っていました。
宗教団体に騙されて何もかも失いそんなショックからか痴呆症になった私の母、それに伴う民事裁判、色んな大変な出来事を一緒に乗り越えてきた彼女、自分の 子供のおしめの世話(二人の間には子供はなかったですよ)をするまえに私の母のおしめの始末、ホントそんな苦労を文句も言わず頑張ってくれた彼女、彼女が 私の為にしてくれた事は感謝の言葉しかありません。
    しんどいながらもいつも楽しかった。二人でいれば何でも乗り越えて行けると思ってたし、乗り越えて行けた。友人達はそんな私達夫婦を「理想の夫婦」とまで言っていた。仲間が集まりワイワイ騒いで、私達の周りは楽しいことでいっぱいでした。
    彼女が頑張った競技エアロ
    「ええとこまで行ってるんだから一度は天辺覗いておいで」
    私達夫婦が子供を作らなかった一番の理由でした。
    そんな努力とお互いの頑張り、そして仲間達の応援で彼女は西日本代表にまで登りつめました。
    でもそれと同時に何かが崩れ出しました。
    別に登りつめて天狗になった訳ではありません。(彼女の名誉の為に)
    彼女が望んでいたもの、今から思えばそんな華やかなものではなかったのだと。
    彼女が離婚に至った手段は褒められたものではありません。
    でも彼女が必死で私に送っていた黄色信号を気が付いてやれなかった私自身にも問題があると思います。彼女と出会った時「あなたが嫌いで別れた訳じゃない」そんなありふれた言い訳も微妙に心に引っ掛かっています。    
    友達から
    「男のくせにいつまでも女々しい」とよく言われます。
    いつまでも過去を引きずって、いつまでも踏ん切りが付かないでいる。
    たしかにそうかも知れません。でも私にとって彼女との6年間の生活は現実的には終わったのだけど正しく言えば「終わった」のではなく「リセットされた」
    そういう思いが頭の中に残っています。
   
    我が家へと続く道
    遅いクラスのレッスンを終えた彼女がいつも道の壁沿いを歩いてきた道、今から考えれば何故か寂しそうだった。 そんな姿を思い出している情けないPeace_macです。   

      

なんか少し酔ってナーバスになってこんな思いを書いてしまいました。
        多分この記事を今から更新して一晩寝ると「あちゃー!!書いちまったよ〜(__;)」
        と後悔するような気がします。でもいいんです。
        もともとこんな思いを書きたくて、始めたブログなんですから。

        追伸
この春イントラとしてデビュー"aloeDog”です。 ブログまで始めちゃいました。宜しければお暇な時でも覗いてやって下さいな(^◇^;)
http://blog.so-net.ne.jp/aloeDog_company/


2005-04-25 00:56        nice!(0) コメント(10) トラックバック(0)
        共通テーマ:         日記・雑感

nice! 0 


       

コメント 10 


言葉に出来ない - 悲しいフレーズで始まりますが、最後は「あなたに会えて、本当に良かった」peace_macさんの心根も、そうであると私は信じています。
ガンバです。(^^)
          by          kyao                           (2005-04-25 08:07)        

タバコの煙を大きく吸い込んでゆっくりと吐く、舞い上がった煙が暗い夜空に消えていきます。てとこ、北方けんぞうですか?
泣けそーです。ちょいとハードボイルドにはいってますよね。
ps。アロードグさんのとこ見てきましたよ。
          by          morishiba                           (2005-04-25 10:28)        

おはようございます。
早々からコメントありがとうございます。
昨夜はついつい感傷的になってこんな記事を書いてしまいました。
やっぱり本文にもあるように目が覚めて「あちゃー!!書いちまったよ〜(__;)」と思ったのは言うまでもなく(^◇^;)すこし気恥ずかしい気分です。 今までならこんな時はただボーっとしながら思いにふけっていただけですが今はそんな気持ちをブログに綴る事で少し気分が楽になります。不思議ですね。
「あなたに逢えて、本当に良かった」今は正しくは
「ブログに逢えて、本当に良かった」かもしれません。
我が家に続く真っ直ぐな道を眺めるのではなくてネットの向こうのそれぞれの人生を眺める事で「頑張ろう!!」という気持ちになります。みんなも頑張ってるんですもんね。

しかし小田さんの曲、寂しすぎますよ〜(^◇^;)
          by          peace_mac                           (2005-04-25 10:34)        

> morishibaさん
こんにちはPeace_mac改名 北方謙三 です(^^ゞ
ハードボイルドですか?(^◇^;)格好いい〜!!
なんて、そんな良いもんじゃないです〜(^◇^;)
でもそんな時ってかなりヒロインに入りきっている自分が笑えます。(苦笑)あきまへんな〜 春の夜の深酒は(__;)
Peace_macもこんな一面もあるということで・・・・・

>ps。アロードグさんのとこ見てきましたよ。
ありがとうございます(^.^)
彼女もかなり長文ブロガーで頑張って書いてますから今後とも宜しくお願いしますね。あっ!やっぱ皆さんアロードッグって読みますよね(^◇^;)私もそう思ってたら正しくはアロエドックらしいです。(^◇^;)
          by          peace_mac                           (2005-04-25 10:47)        

こんにちは。私はなぜだか
♪青春の影(チューリップ)を思い出してしまいましたよ。

何かを諦めたり、乗り越えたりするのには
とてもとても長い時間がかかるのだと、
ある人が言っていました。
・・・・私もそう思います。
          by          venerdi                           (2005-04-26 16:20)        

>venerdiさん
コメントありがとうございます。
「青春の影」
恋のよろこびは愛のきびしさへのかけはしにすぎないと・・
君の家へ続くあの道を今足もとにたしかめて
今日から君はただの女
今日から僕はただの男

心にしみる曲ですよね(..;)
決して自分を美化するわけではないけれど何とも言えない切なさと思いを自分に置き換えてしまいました。
愛が終わればお互い男と女なんですよね。それだけ必死で人を愛してでた結論、長い時間が掛かっても自分をしっかり見つめていかなければいけませんね。

オフコース・チューリップ
今では数少ない心揺るがす曲が多いです。
          by          peace_mac                           (2005-04-26 23:33)        

実際にはオフコース・チューリップ世代より
少しだけ下の世代なのですが、
その世代に友人が多いこともあって、フォークは大好きです。
ほんとに心に染みる曲が多いですよね。
たまにカラオケに行った時、ひとり懐メロ大会!って叫んで、歌っては、
「おまえ何でそんな曲知ってるんだ?
 ほんとは年、ごまかしてるだろー?」
と言われております・・・(笑)

生きてるとほんと色んなことあるなぁ・・・と
最近しみじみすることも多いのですが、
亡くなった父が言っていたように、
「人生プラスマイナスゼロ!最期にはすべて帳尻が合うようにできとる!」
って言葉を信じて、日々精進?の真っ最中です!
がんばりましょーね。
          by          venerdi                           (2005-04-26 23:50)        

>venerdiさん
今venerdiさんとこに遊びに行ってコメントを残して帰ってきたところです(^^ゞ 懐メロ大会、私もよく唄います。(笑)
最近はこんな古い曲もドラマの主題歌にリバイバルされて結構若い方もご存知みたいです。でも最近の曲は歌詞に重みが少なくなったと感じます(^◇^;)素敵な曲もありますけどね。
          by          peace_mac                           (2005-04-27 00:28)        

次の恋が始まらないと、引きずってしまうのはしょうがない事かと。
離婚経験はありませんが、
結納まで交わした男に婚約破棄された事があったので。
オフコースとか、小田さんはそういう時に聞くと、よろしくないかも。
『さよなら』は私の失恋のテーマソングでした〜。
だれかいい人いないんですか?
          by          ゆっこ                           (2005-04-27 02:21)        

>ゆっこさん
コメントありがとうございます。
>次の恋が始まらないと、引きずってしまう・・・
そうかもしれませんね。恋をしたら夢中になってそんな過去の思いもどこかに行ってしまうのかもしれません。しかし恋愛に臆病になってる自分がいます。
「もうあんなしんどい思いをしたくないよ」
ダメですね(__;)よく「時間が解決してくれる」と言いますが私的には「時間が解決してくれるのではなくて自分自身が成長して時が経つ」と思っています。頑張らないといけませんね(^◇^;)

>オフコースとか、小田さんはそういう時に聞くと、・・

ゆっこさんも辛い経験をされてきたみたいですね(T^T)
「さよなら」はテーマソングですか(^◇^;)
あの曲は鋭い(O.O;)ボコボコに落ち込みます。
オフコース、やっぱせつなすぎますよね〜

>だれかいい人いないんですか?
気になる女性はいますよ(^◇^;)
恋と言うのか解らないけど今は暖かく見守っています。(意味深(^◇^;))
          by          peace_mac                           (2005-04-27 10:17)        
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月24日 (木)

笑顔の苦労(__;) 

今 日の大阪は春晴れの良い天気(^.^)しかし侮ってはいけないみたいで昼からは雨風で明日はまたまた急激に冷え込むみたいです(O.O;)まあ私としては 先日買った18リットルの灯油が有効に使えるのでよしとしましょう!!ほんと春先の灯油の購入は神経使います(^◇^;)なんて、たかが890円ほどの灯 油に神経使うなんて・・・・おはようございますPeace_macです。

      

さて私が放射線技師と平行して副業でエアロビクスのインストラクターをやっていたことは以前ブログでお話ししました。ここでチョット困ったお話しをしたいと思います。(^◇^;)
        この困った事と言うのはエアロビクスのインストラクター特有のというか職業病の
        「笑顔」
        のお話しです。なんで笑顔で困るねん?と突っ込まれそうですが世の中には絶対に仕事中笑ってはいけない職業と一般の方でも笑ってはいけないシュチエーションってありますよね(^◇^;)
その代表が葬儀屋さん 。亡くなった方の弔いをする人間が仕事中に笑顔をみせるなんてもってのほかお葬式に呼ばれて笑顔で参列する方もまあいないでしょう(^◇^;)田舎の方に 行くとお通夜の晩に酒盛りをして亡くなった方を忍んで弔いをする為に宴会常態になることはあります。ただ亡くなった方がお歳で大往生した時に限ります が・・・・・(^◇^;)

テレビで競技のエアロビクスの試合を見たことがある方はあの独特の凄い作り笑いに不自然さを感じたことがあるでしょう(^◇^;)まぁあれはかなりの作り 笑いですから私達プロでも見ていて苦笑してしまう事が多々あります。スポーツクラブのスタジオでエアロビクスのレッスンを受けるとき、中には無表情で淡々 と進行するインストラクターの方もいらっしゃいますが、ほとんどが気持ち悪いぐらいの笑顔でレッスンをこなします。これは本人が陽気な方ばかりではなくイ ントラ養成学校の頃そう教えられたからです。
        「会員さんと接するときは必ず笑顔で!!」
        インストラクターとしての基本中の基本!!身内に誰が亡くなろうが、風邪を引いて熱が下がらず代わりにレッスン をしてくれる他のインストラクターが見つからなくて無理を押してレッスンをしようが、嫁さんに逃げられて途方に暮れてようが(うん?(¨;)これは個人的見解でした・・・(__;))
  スタジオに入ったら笑顔を振りまく!!!!辛いと言えば辛い事です(__;)
  私の場合もともと陽気な性格ですから子供の頃から笑顔な少年でした(^◇^;)
放射線技師学校の在学中に病院で事務当直のアルバイトをしていた頃も陽気さは人一倍!!この頃、非常に困ったことはアルバイト先の病院が内科・外科・小児 科・産婦人科と総合病院で夜中に急患、入院患者さんの死亡、お産とあらゆる常態な毎夜でした。その病院は二階に産婦人科病棟があり三階に内科病棟があった のですが夜中に産婦人科で入院中の患者さんの陣痛が始まり二階の待合室では家族の方が我が子の誕生を今か今かと待ちわびています。その時、三階の病棟では 臨終間近の患者さんの為にこれもまた家族の方が駆けつけて悲しみに暮れています。こんな事が起こりました。
        二階の産科で元気な男の子が生まれました(^.^)
               その数分後
        三階の内科病棟で患者さんがご臨終を迎えました(__;)
私達事務当直の仕事としてはそのような現実に即対応して色んな書類を病棟に届けなければいけません。産婦人科にも行かなければいけないし内科病棟には死亡 診断書等を届けご遺体の搬送の為の手配を家族に聞いて(自分で葬儀屋さんを手配するのか病院専属の葬儀屋さんを手配するのか?)準備をしなければいけませ ん(__;)この時の状況と言えば産科待合室では家族が大喜び!!!(^.^)しかし内科病棟では遺族が泣き崩れている(__;)二階に行くと家族の方か ら
  「ありがとうございました(^.^)男の子が生まれました!!!」
  と言われ私も笑顔で対応「おめでとうございます(^.^)」笑顔!笑顔!笑顔
  そして産科の帰りに死亡診断書を持って上の階の内科病棟に・・・・
  「この度はご愁傷様でした。搬送の手配をしたいのですが・・・・・」と私、無表情(__;)
  家族は聞く耳ももてないぐらい泣きわめいている(__;)それを宥めながら手配をしなければいけませんでした(__;)   外来に降りて受付で産科の家族の方の帰りと葬儀屋の搬送を待ちながら座っているとエレベーターの中から産科の家族の方が出てきて受付で「ありがとうございました」と笑顔で挨拶(^.^)
  その後しばらくして亡くなった方の搬送のための寝台車が到着して家族とご遺体の搬送(__;)
  もーてんてこまいでした(__;)瞬時に場面によって顔色を変える!!(表情を作る)   なんとも言えない気持ちでいっぱいでした。

      

エ アロビクスのインストラクターになった頃、本業が終了後アフター5には週10本のエアロのレッスン!!私の作り笑顔は磨きをかけていました(^◇^;)い つしか私の中で人と話すときは自然に笑顔が出るようになっていました。病院で仕事をしていると産科は無かったもののご臨終の場面に出くわします。今度は学 生の頃みたいに事務当直のアルバイトではなくて家族の方から
        「先生ありがとうございました 。」と言われる仕事。亡くなった方も長い間入院していたので家族の方とも顔見知りになっています。搬送を迎える前に家族の方と廊下で立ち話、
「大変でしたね(__;)」
「 いえいえ先生方のお陰で父も苦しまずに済みました」
と話をしている最中に長話になればなるほど笑顔の癖が出そうになります(O.O;)
それを必死でこらえながら
(ふと笑顔を作りそうになってる自分に気づく、慌てて直す)対応していました(__;)

      

当時、私の自宅の前の家は山口さん(--#)でした。
        組長の自宅なので本妻さんを含め家族の方が住んでいました。ある時、組長さんがある事件に巻き込まれ亡くなりました(__;)私が仕事から自宅に帰ると家の前に黒い服を着た怖いお兄さんが一列に並んで立っています(__;) 事件直後でしたから組員さんはかなりピリピリしています。私を見るなり怖い表情で睨まれました(O.O;)しかし自宅に入る為には怖いお兄さんの前を通らなければいけません。
「いつもの顔見知りの組員さんが居たら私が怪しい者では無いと解って貰えるのに(__;)」
と思うのですが組長が亡くなった為に前に並んでいるのは傘下の怖いお兄さん達、顔見知りは一人もいません(T^T)苦笑いしながら(ここでも笑顔の兆候が・・(__;))恐る恐る前を通り抜けながらやっとこさ自宅に入ると元嫁が
「朝からずっとあのまんまやねん(__;)」と苦笑「買い物にもいかれへん」と愚痴(__;)
しばらくして気合いを入れて買い物に出かけよう!!と活き勇んで家を出た瞬間、組長宅から本妻さんが出てきて顔を合わしました。組長と本妻さんその家族の 方とはご近所付き合いですから普段は普通の感じで何も意識することなくお付き合いしてましたから本妻さんは私の顔を見るなり
「ごめんね。迷惑かけて〜」と深々と挨拶をしてきました 。そこで立ち話が始まったのですがここでも長話になるほどに私の表情から笑みがこぼれかけます(-◇-;)
あかん!あかん!(__;)
と思っても本妻さんも普段の調子で会話するものだから私の表情から微笑み返しが・・\(__;) 
本妻さんとの会話をなんとかやりとげて買い物に出かけ(家の近所にスーパーがある)帰宅すると今まで怖い顔をして睨み付けていた怖いお兄さんの顔が私を見るなり
「私らみたいなのがすいません。迷惑かけてます。
         もう一寸で済みますから我慢して下さいね。」

と声を掛けて来るではないですか(¨;)おそらく初めは私のことを「何処の誰や!!(--#)」と思っていたのだろうけど本妻さんとひたしく話していた姿を見て
「姉さん(本妻さん)の知り合いの方や!無礼があってはならぬ!!」
とでも思ったのでしょう(O.O;)それはもう好感度抜群の対応に驚くと共に
「ご苦労様です。気にしないで下さい!それよりも組長さんを送って上げて下さい」
と返す言葉にまたまた笑顔が出そうになり冷や汗ものでした(T^T)
本来の陽気な性格に笑う訓練(^◇^;)をしてきた結果が思わぬ仇になるとは思ってもみませんでした。
今でも相変わらずその癖は健在で笑う形に変化していく自分の顔を必死でこらえながら頑張っているしだいです。(^◇^;)
余談ですが私の友人に冠婚葬祭の司会業をしているのがいるのですが忙しい時期は朝お葬式の司会、昼から結婚式の司会へと巧みに表情を変化させて仕事をこなしています。ほんと尊敬してしまいます。プロはそうでなければいけませんね\(__;)

      
2005-03-24 10:12        nice!(1) コメント(6) トラックバック(0)
        共通テーマ:         日記・雑感

nice! 1 


       
kyao
kyao

コメント 6 


うーん。すごいお話しですね。でも、たしかに「条件反射的表情」ってあるかも知れない。(^^;
まだ独身だった頃、売れないライターである私(笑)は、お仕事を待っているだけではおまんまの食いっぱぐれになるからと、お仕事がなくなると即営業の日々でした。
結構自信があった企画なのに、出版社によっては「あー、だめだめ。売れないよ、こんなの」と門前払いされるところも多かったのですが、そんなときすら「そ うですかー。また新しい企画お持ちしますのでー」とヘラヘラしていました。で、地下鉄に乗った後でドーッと落ち込むという。我ながら、どうしてヘラヘラし てしまうのかと思うと情けなかったです。(-_-;
実は、私の家はどうも「やXざ」さんとも、いろいろあったみたいです(別にうちが「Xくざ」さんぢゃないですよ。「やくX」さんとトラブルを起こしたわけでもないです。念のため)。それはそのうちTBで。(^^;
          by          kyao                           (2005-03-24 13:30)        

エアロビってレオタードですよね。長い秀和みたいな。。。想像できん!!
          by          morishiba                           (2005-03-24 21:48)        

>kyaoさん
コメント&nice!ありがとうございます。
>結構自信が・・・・・ヘラヘラしていました。
そう!そうなんです(^◇^;)そのヘラヘラなんですう〜。
仕事で上司に怒られたときもミスは間違いないので素直に謝るのですがお説教が長引くと「申し訳無いです!!」の顔がなんていうか苦笑いが笑い顔に見えるみたいで・・・(__;)

ライターのお仕事って書けないときも書かなければいけないのでしょ?締め切りに追われるって大変そうですね(^◇^;)
私もブログ初めてネタがなくて書けないけど何故か
書かなければ(o。o;)書かなければ(¨;)
と別に仕事でもないのですがそんな気持ちになることがあります(^◇^;)

kyaoさんの「やXざ屋さん」話ですか(^◇^;)
興味津々ですう〜TBお待ちしています(^◇^;)ワクワク

> morishibaさん
>エアロビってレオタードですよね。

そうですよ!男性用は正しくはユニタード(^◇^;)
まさしくモッコリです(^◇^;)
          by          peace_mac                           (2005-03-24 23:35)        
・・・・・・・・・・・・・・
中国の京劇に變臉(へんめん)っていうのがあるのですが、
まさにそれを自分の顔でしなければならない状況ですね (;-_-)=3
師匠もまだ技術習得の領域には達しておらぬということなのかな(-ω-)…。
医療現場は生と死が交錯するところとはいえ、
従事されている方々のご苦労が こういう所にもあるのだと
改めて認識させられました。
たまに『仕事いやいや病』になることもあるけれど、
自分の心に新しい風を吹き込んで よしっ!と仕事に向かう師匠は
やはりスゴイと思っています(*^-^*)
          by          チカリ~ナ                           (2005-03-25 07:33)        

peace_macさんのレス見て、今、思い出したので、ちょっち追記させてください。(^^)
>ユニタード
以前、旦那と一緒にスポーツセンターに行ったら、何を勘違いしたのか、女性用のレオタードを着てきてしまった男性がいました。あれ、見ている方が恥ずかしいぞ…思わずイヤーンでした(こういう話題って、やっぱり放置か?)。(^^;
          by          kyao                           (2005-03-25 08:50)        

> チカリ~ナさん
>よしっ!と仕事に向かう師匠

そんなに褒めて頂いても何もでませんよー(^^ゞ
でもありがとう(^.^)
しかし仕事イヤイヤ病は相変わらずですよ〜(T^T)
近いうちに記事にするかも・・・・・その訳を(__;)

kyaoさん
>(こういう話題って、やっぱり放置か?)。(^^;
ahaha(^.^)この手の話題は好きです。
女性用のレオタードってまさかあのハイレグですか(^◇^;)
それなら凄い(*_*) 上下別れていて下はスパッツ上は女性用のスポーツブラみたいなやつであれば10年前の主流でしたよん(^.^)
私の昔行ってたスタジオにGayをカミングアウトしてる人がカップルでいてユニタードは上下分かれるタイプのユニタードで一つこの世界の方々の法則がありまして・・・(^◇^;)
   「上下の下は必ず半ケツ(笑)
       スタジオ一番後ろのガラスの前立ち。」
なんですう(^◇^;)
ナルちゃん(ナルシスト)が多いから一番の前の鏡の前と思うでしょ。違うんですよね〜 一番後ろでおしりフリフリ!!
スタジオ外にセクシーをアピールお友達捜しするためらしいです。
(笑)
          by          peace_mac                           (2005-03-25 11:04)        
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月21日 (金)

財布落としました〜

頭が痛て〜(×_×)二日酔いです。昨日少々焼酎を飲み過ぎました。重たい体と頭痛に耐えながら出勤、出勤するなり薬局に飛び込んで「くすり下さい〜」ロ ゼオール(鎮痛剤)を二錠飲んで15分、効いてきました(^.^)しかしこの薬は良く効く!だいたい飲んで10分もあれば頭痛が徐々に取れていくのが解 る。(普通の鎮痛剤ですよ!危ない薬ではありません 汗)普段よく二日酔いに苦労してる方に朗報!呑みすぎた夜は寝る前に鎮痛剤(バッハリンでもなんでも 良い)を呑んで寝ると翌日の朝二日酔いの頭痛に悩まされずにすみますよ(^_^;)無論薬で誤魔化しているだけだから体はだるいですが・・てなことでこん にちはPeace_macです。

昨日大阪の北新地(高級クラブ街)でホステスをやっている友人から電話があった。
        「新年会を自宅でするから週末空いてる?」というお誘い。毎年この時期の週末は新年会だらけ(*_*)誘われた今週末もあいにく新年会の予定が入っているので
        私:       「あかんわ〜先約が・・・」
      友人:       「しゃ〜ないなぁ〜 ところで来月お店で恒例のイベントが
                 あるんやけどイベントヘルプ宜しく(^.^)今年も仮装イベントやで〜」

"イベントヘルプ "新地のクラブなどはこの時期よくイベントと称する企画が開催される。普段私のような貧乏人は新地のクラブで呑むなんて高くて出来ないけどイベントの時は 別である。普段高い新地のクラブも15000円ぐらいで呑めたりする(^.^)ただ私の場合友人が苦労して自分が貰うべきホステスバック(ホステスさんが 指名客一人に対して貰うべき報酬)を無しにして店で呑むお酒ももう来なくなった別のお客さんのボトルを探して出してくれる。その上接客につく他のホステス さんに
「あの席に座ったらお酒頼んだらあかんで」と言ってくれるのでいつも10000円ポッキリ!
そんな私でもノルマプラス1ホステスさんの成績が上がる!
双方非常にありがたい! (^.^)エレベーター降りたらその階全部がお店、黒服着たお兄さんが席へと案内してくれてそこは素敵な世界!!

      

確か去年の今頃も「イベント部隊で出動したな〜」あ の時も仮装イベントで新地に出向いた私、何故か同じような時期に新地の各クラブではイベントが開催されている。仮装イベントが多いから寒い街中をコスプレ 衣装を纏ったホステスさん達が通りを歩いている光景を多々目にする。不思議と言えばおかしな光景で思わず見入ってしまう(汗)去年そこで私は大ハプニング をやらかした(*_*)その時期前にブログに書いたけど長かった裁判が終わり弁護士さんから和解金を受け取って一安心していた頃。当日店をやっていた頃に 貯まりたまった借金を返す為に昼からサラ金巡り (汗) 全社完済してカードをハサミでちょん切って友達の店で軽く呑んでからほくほく気分で新地に向かった。友達(ホステスさん)とお店に入らなければいけなかっ たので新地でタクシーを降りて彼女を待っていた。急にトイレが行きたくなり付近にトイレを探すも見つからず。店に着くまでもたない!とビルとビルの間に駆 け込んで立ち○○(汗)ほっと一息ついて待ち合わせ場所に急いだ。彼女が来て「さあ!呑みに行くぞ!」と意気込んだとき腰に巻いてたウエストバックが軽く感じた?「あれ?」鞄をみてびっくり「財布が無い(*_*)タクシーを降りたときに
      お金を払ったのであるはず!
落とした・・・・(¨;)」
彼女をそっちのけでその辺を探しまくるが見つからない!タクシーの中に落としたか?いや!降りたとき確かにあった!もう最悪・・・・・・無論そんな状態で 呑みにいけるわけもなく挙げ句の果てに持ち合わせは 0円!取りあえず友達に1万円を借りて警察へ、手続きを済ませて家路へと帰宅した。帰りの電車の中は悲壮感いっぱい(..;)"財布、現金8万、クレジッ トカードに免許証"そして何よりも癒鬱なのは帰ってからしなければいけないだろう各種再発行手続き、ただでさえ外は寒い冬なのに心の中まで真冬と化した私 (涙)自宅付近の駅を降り家路へと向かう5分ほどの道のりが長く感じた。

      

癒鬱な気分で自宅の扉を開けて中に入ったとき暗闇で赤くピカピカ光る留守電ありのメッセージを発見!「もしかして・・・」慌てて再生すると見ず知らずの酔った男性の声で
        「Peace_macさ〜ん 財布拾いましたよん!
        私は○○と言いますが今けいちゃんに代わりますねん!
                         お金も全部ありますよ〜       (完全に酔っている)」

      しかし私にとって"天の声!神様!仏様!イエス様〜!"ヾ(^v^)k 電話を代わったけいちゃんと名乗るホステスさんらしい方から店の場所を聞いた
      「今からお店に取りに行きます!ラウンジですか?クラブですか?え〜っと○△■×」
      完全に喜びのあまり言葉が支離滅裂(汗)       すると彼女は「普通のお店ですよ〜」と       優しくお店の場所と電話番号を教えてくれた。さっき歩いた道を急ぎ足、最終電車にのって新地に向かう!しかし急ぎながらも顔は笑顔(笑)「お店に着いたらお礼にそのホステスさんを指名して呑もう!友達には悪いけど拾ってもらったお礼が先決!」そんな事を考えながらもうきうきしてる。そりゃ天国と地獄なのだから。。。。

      

1時間かけてやっと新地に到着した。電話で聞いたお店を探すも見あたらない。私は聞いた電話番号に電話した。男のボーイさんらしき人が出てけいちゃんに代わって貰って・・・
聞いたビルの前。なんか豪華なビルである(*_*)お客さんを送るホステスさんが行き交いしている。みんな高そうな衣装にお客さんもスーツ姿、私はといえ ばスニーカーにGぱんにジャンバー!なんか場違い?(汗)エレベーターに乗ってお店のある階に到着、店構えを見て超冷や汗・・完全に場違い(O.O;) (o。o;)だった!「お礼に呑むなんて思ってたけど絶対絶対無理!財布に入っているだろう8万円でも無理無理(汗)」紳士な店長らしき人に事情を話すと笑顔で応対してくれけいちゃんを呼んでくれた。まるで背中にバネが付いているかのように頭を上げ下げしている私「あの〜拾って頂いたお客さんにもご挨拶したいんですけど・・」と言うと「あのお客様はかなり酔っていらっしゃるみたいなので私から伝えておきます」との事、財布を返して貰ってせめてものお礼に1万円を出して彼女に渡した。初めは受け取って貰えなかったけど
        「ほんとはお礼に呑みたいのだけれど時間が時間
                       (嘘やろ!びびってるだけ)なのでこれだけは受け取って下さい」

      そう言ってなんとか受け取って貰って名刺を頂いてその場を後にした。(軟弱)

      

心配してくれている友人にも報告するため友人の店に向かった。
店でママに聞いたのだけど新地で落とした物は返却率がかなり高いらしい。ママも過去に10万円入りのブランド財布を落としたときにすぐに拾い主が現れ返し て貰った事があると言っていた。新地の場合高級なクラブが多いので例えば財布を落として誰かが拾った場合、同伴連れのホステスさんかお店のボーイさんが拾 う確率が高いかららしい。拾ったホステスさんも「もしかしてこの財布お世話になってる別の店の大事なママのお客さんのものかも?」と猫ばばする事が無いと言うのである。私は感心した。それに「落としたのが新地で良かった〜」と実感した。
      後はお店で呑んで騒いで楽しい時間を過ごしてタクシーで帰宅。安眠となりました(^.^)

      

因みにその財布事件以降私の財布はこんな感じになりました(^_^;)↓

49183

41歳にもなってヒモ付きかい!だっさ〜(^◇^;)


2005-01-21 12:58        nice!(1) コメント(2) トラックバック(0)
        共通テーマ:         日記・雑感

nice! 1 


       
boaboa
kobakoba

コメント 2 


私 はここ半年で2度も財布を「忘れました」というのは、いつも後ろのポケットにねじ込んでいるんです、100円の財布を。でもトイレで大きいほうの用足しを するときには邪魔なので、抜いて目立つところに置くのですが、何と2度も「忘れて」放置したままトイレを出てきてしまったのです。
1度目は戻ってきませんでした。現金は1万円少々でしたが、買ったばかりの定期券が一番痛かったですね。
2度目は今月です。戻ってきました。早速、お礼に伺って2度目です、と言ったら「私で良かったですね」と押し付けがましく言われて興ざめ。でも今回は現金が私としては多かったのでラッキーでした。
今後の対策はたてていません。注意あるのみ。
          by          kobakoba                           (2005-01-21 20:15)        

>kobakobaさん
実は私も昔は財布をジーパンの後ろポケットに入れていたのですが何度も何度も財布の中のカード類をバキバキにしてしまい今だに三井住友のキャッシュカード はバキバキのままでなんとか使える程度です(汗)財布の中は現金少量のみでカード類は入れない方が良いですね!後ろポケットが一番です。ただ縦長の財布は 「取って下さい」と言ってるようなものなので注意ですが(^◇^;)
          by          peace_mac                           (2005-01-22 00:08)        
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月13日 (木)

なんかつまらん

ぐわー寒い!むっちゃ寒い!なぜか最近ブログの書き出しはこの「寒い〜」から書き出している。

それしか浮かばんのか!初めの書き出しの言葉を色々書いてこんにちはpeace_macです。で始まるのは平社員日記からのパクリ(汗)その方がなぜか自 分的にしっくりくる気がする。色々考えてテレビの古畑仁三郎(漢字合ってるかな?(^_^;))の文章(台詞)色々書いて最後に古畑仁三郎 (Peace_mac)でした。と締めくくる方法も考えたけどやっぱり「こんにちはpeace_macです」から始めよう!
てなどうでも良いことで、こんにちはpeace_macです。(笑)

お正月気分もだんだん抜けてきて今まで通りのいつもの毎日になってきました。朝起きて仕事に行って昼帰宅(昼抜け勤務なのです)また夕方出勤して20時に終了、その後はフィットネスクラブに行く日々、なんかつまらん!こんな毎日ずっと続けるのかな?いつもふとそんな事を考えてしまいます。社会人である以上パターン化した毎日の繰り返しでそれが普通でみんなそうしてるよ!と言われそうやけど、そんな事解っているつもりでもなんかつまらん!ど うしたものかと考えてみても良い方法なんてあるわけもなく毎日ダラダラ暮らしてるような気がします。以前ブログに書いたけど技師をやりながらエアロビクス のイントラもそんな毎日から抜け出したくて(そのころはまだ今より仕事もおもしろかったかな?)始めた副業、それを本業にして一本にしたこともあったけど 結婚して家庭を持ってそれでは食べていけずまた技師に逆戻り、友人から「資格があるからそうして戻れるからいいやん」と言われるけど医療技術者というのは資格があって有利な反面転職を考えても金銭面がからんでくると結局技師でしか生きていけない。医者が転職して魚屋になれる?(魚屋を馬鹿にしてるわけではないですよ)おそらくなれないと思う。技師の仕事もやり甲斐もあるし熱意(薄れてきたかも 汗)もある。それはありがたいし人の命を預かる以上真剣に取り組んでいる。けどふと心に穴が開いたようにこのままでいいのか!と 考える自分がいるのを否定できない。(医療不信になりますね、ごめんなさい)35歳の頃またまたそんな毎日から抜け出したくて共同経営で飲食店を始めた。 オープンしたものの結局よくある共同経営の落とし穴に自分からはまり込んで共同経営者に騙され決裂(裁判して勝訴しましたが)残ったものは多額の借金。(涙)買ったばかりの新車を翌日事故で全損して、無い車のローンを必死で払っている状況みたいに存在しない店のローンを必死で払っている。自分でまいた種だから自分で自分のケツを拭くのは常識だから誰にも文句を言わず(言えるわけがない)こつこつと払っている。あたりまえじゃ〜  こんな私だけどいつもピンチな時はふと救いの道が開けるのは不思議である。別に誰かに直接助けて貰ったという訳やなくて(精神的には友人達にいつも助けて もらっている。感謝)店の借金で苦しんでいるときに私が管理しているホームページで知り合った常連さんからAV機器関係のホームページ作成の依頼を受けそ の代金として商品の毎月の売り上げから数パーセントの利益還元でピンチを乗り切った!おっと!またダラダラと書いてしまっている!あかんあかん!(;^_^A アセアセ…

      

昨日駅のホームであまりの寒さに思わず声を出して「寒ぶ〜(寒いの大阪弁)」と口に出してしまったところ(小声ですよ)ふと、隣にいたおばちゃんの口が「寒む〜」と動いている(^.^)その横に居た今度は中年サラリーマンもコートの襟を立てて「ふう〜寒ぶ!」ブルブルと震えていた。よくあくびはうつると言うがこの「寒ぶ〜」と言う言葉も伝染性があると思いませんか?(笑)

      

おいおい!「なんかつまらんの落ちは(いや!締め括りは?)え〜と?
      
   なんかわからん!
      
ただ愚痴りたかっただけかも・・・・・・

      

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年1月11日 (火)

歌って踊れる放射線技師

日曜日の新年会&同窓会も無事終了でした。ほんと懐かしいかった(^.^)ほんと8年の月日なんてあっという間ですね。でも久しぶりに逢ってみるとみんな 全然変わってないのには驚きでした。ただ総勢10名既婚者2名、未だ嫁にも行かず嫁も貰わず(^_^;)みんなまだまだ自由を満喫しているようで・・・こ んにちはpeace_macです。

新年会の記事で少し触れましたが「歌って踊れる放射線技師」そ う私の本業は診療放射線技師でいわゆるレントゲン屋さん、昭和60年に学校を卒業して国家試験に合格、あれからかれこれ19年間今の仕事を続けています。 興味を持ったダンスの世界、平成元年頃たまたま知り合ったジャズダンスの先生に憧れて訳も解らず入門、当時体重83キロの巨体を窮屈に動かしながら必死で 頑張った25歳の頃、単純に先生が可愛いかったと言う不純な理由で始めましたが発表会に出なければいけない状況になり鏡に映った自分の巨大な姿に涙して「このままではいかん!」と 必死で減量(ダイエット)見事3ヶ月でー26キロの減量に成功!(かなり無謀な減量でしたが愛は勝つ!)そのとき使った手段として始めたエアロビクスが私 をエアロビクスのインストラクターへの道を切り開きました。仕事をしながら養成コースに入学、アフター5はインストラクターとしてレッスンの日々!その数 週10本(そりゃ太る暇はありません)AIFFというアメリカのフィットネス協会の認定を受け頑張っておりました。当時は技師とどちらが本業か解らないぐ らい没頭してましたね(笑)当時は男性インストラクターなんて少ない時代でしたからユニタード(男物のレオタード)にレッスン先の更衣室で着替えていると 会員さんに「ホモ」と間違えられたりして・・・(汗)そ のうちこれ一本で行こう!と一端技師を廃業(実は公務員を廃業)フィットネス一筋で1年間頑張りました。養成コースの講師だった頃の生徒と結婚を機に本業 の技師復活(嫁を貰うとエアロでは食えなかった)自分の仕事を嫁に任せて技師をしながら適度に両立させていました。そんな時期を支えたくれた嫁はもう今は 他人の嫁ですが・・・・(^_^;)エアロのイントラは究極のサービス業やと思っていますね、体を使って指導して会員さんが30人スタジオにいたら60の 目が60分間私を追いかけ、私と同じ動きを続ける!鼻が痒くてかいてたら会員さんもかいていた(^_^;)41歳になった今でもイントラだった頃の思いで は今も忘れません。今は自分のトレーニングの目的で会員さんとしてエアロを続けておりますが独身やし!自由気ままやし!もう一度あの世界に帰りたいような 気がします。  歳やし無謀かな(^_^;)


2005-01-11 11:50        nice!(0) コメント(9) トラックバック(0)
        共通テーマ:         日記・雑感

nice! 0 


       

コメント 9 

面白い人ですね。
私も将来放射線技師になります。今は実験ばっかりで毎日ゾンビになってます。が!プクプクに太ってきてます・・やっばーい
          by          みんみん                           (2005-01-25 15:31)        

>みんみんさん
放射線技師を目指していらっしゃるとの事(^.^)
大阪の技師は結構変わった方が多いですよ(笑)職業としてはやり甲斐のある仕事なので頑張って卒業&国家試験、頑張って下さいね。
          by          peace_mac                           (2005-01-26 10:15)        
荒しではありません。

残念~!!
私、転職して足を洗うことを検討中です。というか水面下でその準備を始めました。
何年やってもやり甲斐を感じることができませんでした。バイトでもやることはないでしょう。
まぁ性に合わない仕事だったんですね。
          by          通りすがりの放射線技師                           (2005-03-08 11:30)        

>通りすがりの放射線技師 さん
コメントありがとうございます。
足を洗うんですか(^◇^;)
私もフィットネス業界に転職したことがありますがなかなか両方を収入の面で天秤に掛けると技師の仕事の方が利益はあがりました。
結局食べていくために技師に逆戻り(__;)なかなか考え方によっては重みのある資格ですよね。ともあれ転職が旨く行くといいですね。頑張って下さいね!!!
          by          peace_mac                           (2005-03-08 22:53)        
レス有難う御座います。
検診車乗り5年→某県立病院9年(3病院を転々)とやってきましたが‥
拘束されること、呼び出されること、夜間に仕事すること、などなどが性に合わないようで何年やっても馴染めないんです。仕事する時はちゃんとして、寝る時はちゃんと寝る、メリハリのある仕事がいいなと。
好きでなった仕事でもないので、どんな楽な仕事内容でもシックリこなくて。ほんとに好きな仕事だったら24時間やってても飽きないはずでは。

もっと色々書きたいことありますが、この辺で失礼しますね。
          by          通りすがりの放射線技師                           (2005-03-09 11:04)        
あの、はじめまして。放射線技師ってズバリやりがいはありますか?
          by          そこらの高校生                           (2005-03-26 18:55)        

>そこらの高校生さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
放射線技師のやりがいですか(¨;)
そうですね〜私達は医師ではないものの医者が患者さんの治療方針(病名等)を決定判断するための大事なポジションですね。
骨や胸のレントゲンはそんなに技術を必要としませんが胃部透視(バリュウム検査)や大腸検査、腹部超音波検査など術者の検査技術は元より診断能力がかなり 必要とされます。私達技師には最終的な診断権はありませんが知識や技術が未熟だと病気を見逃す可能性が大になります。(結果人の命に関わってきます)その ためにもある意味医者以上に検査に精通していないととんでもないことになりますね。
”やりがい”ということですが勤める職場によって感じ方が変わってくるとおもいますよ。卒業後即診療所や検診屋に行くとやりがいが薄れる可能性もありますね(^◇^;)ようはやりがいを求めるなら総合病院か何でも検査をさせてくれる職場に勤めるべきですね。
          by          peace_mac                           (2005-03-28 09:50)        
ありがとうございます。場所によってはやる気をなくしてしまうということですね?では、就職は今、難しいですか?
          by          そこらの高校生                           (2005-04-02 16:36)        

>そこらの高校生さん
>場所によってはやる気をなくしてしまうということですね?
そうですね(^◇^;)
後はバカな医者との付き合いにもジレンマを感じることがあります。
医者が一番の日本の医療業界なので仕方がないと言えばそうなのですがあくまでも私達技師は診断決定権はありませんから医者が黒である!と言ったものは黒で 白にはなりません(__;)たとえ黒が明らかに間違っていてもです。ただそんな日本の医療業界にも私達技師の意見を尊重してくれる医者もいるのは事実で す。そんな職場に勤めることができればやり甲斐もあると思いますよ(^.^)
私のブログのお友達のkyaoさんの言葉を引用させて頂くと
「自分を信じてくれるもののため、
  自分を必要としてくれるもののため頑張ることが出来る」
医者が私達放射線の専門家の能力を信じてくれれば頑張って仕事もできる。と言うことです。

>就職は今、難しいですか?
そうですね(__;)
最近は新卒も難しいみたいです。
このての技術業界でよくある飽和状態っていうやつです(__;)
しかしそこらの高校生さんが卒業する頃には現状がどうなっているかは実際の所わかりません。技師学生の時に実習先の病院で
「卒業したら是非うちにおいで!」
もありますから全く期待が無いわけではありません。
もし技師を目指すのであれば色んなしがらみを覗けば放射線技師も一生の仕事としての価値も十分にありますので頑張って下さい。
          by          peace_mac                           (2005-04-02 16:59)        
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)