2009年10月27日 (火)

只今実験中♪

またまた、放置続きのこのブログ。

いやはや、ほんと申し訳ない。書くぞ!!って思ってキーボードを叩くも、最後まで書ききれず、下書きのまま保存して、旬を逃す(^_^;)

そんな事を繰り返してると、すんげーもったいない事をしてると思う。(実感)

でもね~。最近話題が乏しいのよね~。

仕事場からまっすぐジムに直行するか馴染みの店で飲んで帰るか。

そんな生活をしてるとハプニングが起こらない。

はらはらドキドキのハプニング。これがブログの肥やしとなるんだけど、なかなか無いのよねこれが。。。。。。

まっ、正直言うと全くハプニングが無かったわけじゃないんだけどね。

いや~もうこれで大丈夫!!と気持ちは一気に天井まで上り詰めて、瞬時に谷底に突き落とされた8月の初日、そう携帯電話をauからiphoneに衝動的に乗り換えたあの日。

そう、お姉ちゃんにふられて撃沈したあの日。大ネタだけど今更旬じゃないし(笑)

馴染みの居酒屋で酔った勢いで腕立て伏せをしようとしても、「おっさんがなんかやってるで」と一言で終わりそうで恐いし(笑)

「また腕立て伏せをしてしまいました。みんなに知らん顔されました。ちゃんちゃん」

と書くのがオチ(笑)

うーーん。過去記事を読み返してみると、ようもまあ、毎日毎日ネタがあったな~

と感心するばかり。因みに横のバックナンバーから去年の10月の記事を見てみると、燻製ネタと思い出したくもないM君ネタ(ーー;)

そう言えばM君。あれからどうしたんだろ?最近全く見かけないし、僕の真横を肩が擦れるか擦れないかの勢いで通り過ぎて行くM君。あの頃僕は恐怖した( - ""-)こわい

そんなわけで、何を書いていいやらと書き出したこの記事。

うーーん。最近のネタひとつをご紹介。


それはつい先日の土曜日、夜勤明けでスロットに行って夕方頃、僕に「生きてるか~」と電話を掛けてきた親友のK君。

焼き肉でも行くか!!と地元の焼き肉屋に野郎二人。

生ビール1杯199円のお店♪

勿論たらふく飲んだ二人。せんど飲んで食って、その後は我が家で飲み直し。

夜勤で一睡もしてないのと半日以上スロットを打ってたK君の思考回路は限界に達し、ついに大鼾をかいて撃沈したK君。

友人として、ここはしっかり寝かせてやろう。

と友人思いのマック隊長!!K君をそっとそのままにしておいたのだが。。。。

















Img_0136

上記が(爆)眠中のK君です。

あっ、酔い潰れてコンビニ袋にゲロを吐いてるのではありません。
彼は酒が強いです。滅多な事ではゲロなんて吐きません。

過換気症候群の発作で自分で吐いた二酸化炭素を吸ってるのではありません。

勿論、シンナーなんてええ歳こいたおっさんがやるわけありません。


さて、答えは、

「人間の(爆)眠は臭いによって妨げられるか?」

の実験中です!!!♪

しばらく放置。しかしK君の睡眠は恐ろしく深かった。


負けた。。。。(。>0<。)ビェェン 隊長の完璧な敗北だった。。。。



























コンビニ袋の中には隊長が丸一日履き続けた臭い靴下。

おわり。














| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年9月23日 (水)

燻製も筆の誤り

最近テレビCMとかで話題の肉巻きおにぎり。

本家は九州発で今じゃ大阪の北新地でも話題になってるらしい。

で、テレビCMのエバラ黄金のタレ的発想で我が家でも作ってみたのね。

おにぎりを牛肉で巻き巻き。

Img_0100

で、これをフライパンで焼いて、エバラ黄金のタレ(今回は金龍の焼き肉のタレ甘口)でこんがり焼いちゃいました♪

で、食べてみたところむっちゃ旨い!!!(^^ゞ

絶対にハズレなし!!

そこで、燻製屋の血が騒ぎ、肉巻きおにぎりをサクラのチップで燻製してみた。

Img_0102

Img_0106

良い色に仕上がった肉巻きおにぎり&付け合わせに肉うどん。

連休最後の日の燻製料理。

さて、お味のほどは。。。。。。。。。。










肉巻きおにぎりは燻製にしない方が旨い。。。。。。。。( - ""-)



燻製も筆の誤り。m(_ _)m

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

久々の燻し屋レポート(^^ゞ

あまりの旨さに緊急報告です(^^ゞ

最近作ってなかった燻製、理由は飽きたんじゃなくて無くてはならないもの、そうチップがなかったから(^_^;

なかなか売ってないんですよね~(^_^;

で、昨日、なんと100均で発見したじゃあ~りませんか♪

早速今夜は定番のチーズを作ってからスーパーで見かけたホッケ、290円なり。

Rimg1036

これは絶対燻製にしなければ。。。。。。(^^ゞ

燻製屋の血が騒ぎました(笑)♪

で、いつもの手順で。。。。。。

完成!!

Rimg1037

いやーーーーもう最高の色つや♪

Rimg1038

身をお箸でぽろっと♪

Rimg1043

もーご機嫌です(^^ゞ

ホッケと言えばこの骨の部分♪

Rimg1039

すーってほぐれるんだよね♪

岩塩で食べるのも美味しいんだけどマヨネーズ醤油に七味みお気に入り。

燻すことで素材の旨みが引き立ちます♪

うん?勿論お酒はハイボール。

Rimg1031

いやーーーーあまりの旨さに緊急報告でした(^^ゞ


追記。

やっぱり〆はこんな感じ♪

Rimg1048

卵かけご飯に食べ散らかしたホッケを器に入れて味の素と醤油と塩、それに熱いお湯を入れて骨の髄までしゃぶり尽くす♪

ちょっと見た目は悪いけどね。

Rimg1049

これ最高〆(^^ゞ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

挑発?。。。。よーし(^^ゞ

ブログのお友達の酒恋さんのこの記事で見た豚のタンの燻製、いやこれ、すんげー旨そうでした。さすが酒恋さん、本家燻し屋さんは凄い!!(^^ゞ

で、早速コメントを、と思い感動をコメントしてみました。

するとこんなコメントレスが。。。。。

Peace_macさん
私はねっから穏健派なんで挑発なんて。
でも隊長はエスパーですか???
最近の隊長のブログには燻しネタがないのでもう飽きたのかと・・・。たまには、少し時間がかかるけど、こんな燻製も面白いで~!と見えないメッセージを送ったのがわかったんですか?!(笑)←挑発

燻製に飽きた。。。。。。うん?

こんな燻製も面白いで~と見えないメッセージ。。。。。うん?

うん?最後に  (-_ゞゴシゴシ

挑発。。。

なんと、挑発と?。。。。。。。。。。(-_☆)キラーン













材料はこれだ。

Rimg0760

牛のモモ肉のブロック。
地鶏のスパイス焼き。
ソーセージ。

これは定番のいつもの食材、牛のモモのブロックは初の試み(^^ゞ

そのまま燻製したんじゃいつもと一緒、しかし、直ぐに食べたい派には酒恋さんみたく材料を下ごしらえして一週間も寝かすなんて。。。。。。。無理だ(きっぱり)^^;

挑発、その文字が頭をよぎる。。。

挑発 挑発 挑発。。。。。。。

ぴーん!!閃いた(^^ゞ

Rimg0762

まずは仕込みからだ!!!
地鶏とソーセージ、これは普通に燻しても旨いのだが赤ワインに漬け込んでみた。

Rimg0764

そして香味野菜。

Rimg0763

しっかり漬け込むために落し蓋と水を入れたペットボトル。

Rimg0767

一品目の仕込みはOKだ(^^ゞ

さて、今回のメインは牛のモモのブロック。

Rimg0769

塩コショウ、おもいっきりいっちゃってください!!(^^ゞ
いや、遠慮はいりません。たっぷりといっちゃいましょう♪

Rimg0770

そのれをフライパンでじゅーーーって。

Rimg0771

一気に強火で焼き色を付けて肉汁を押し込みます。

Rimg0772

雪平鍋に移し変えて赤ワインをたっぷり!そして煮ます。

香味野菜もお忘れなく(^^ゞ

煮てる間、お腹が空いたのでセロリでも囓っとくか~♪(笑)


Rimg0776

そして煮ること15分。

Rimg0779


いい感じに、ワインがしみ込んで煮込み完了!!!

Rimg0781

うん?以前に記事で見たことある?

そうなんです、ここまでがマック隊長の得意料理、ローストビーフなんです(^^ゞ

このまま冷まして薄くスライスしてステーキソースを付けて食べる。

これだけですんげーーーーーー旨いです(^^ゞ

でも、燻し屋のボスに挑発された身、このままではいけません。

ふふふ、燻しちゃいましょう!!(^o^)/

ここで、問題は燻したときに出る肉汁、燻すときに出る肉汁は折角いい感じに燃えているサクラのチップが肉汁で鎮火されてしまいます。

燻し料理は一気にモクモクと出る煙が命、鎮火したんじゃ不完全燃焼、下手をすると折角の食材が燻しの香りじゃなくて焦げ臭くなるだけ、そこで、マック隊長の考案した秘密兵器登場!!

ジャーん、これ100均で売ってるステンレスのパイを作るときに使う型。
使い込んでるのでさびてます^^;(←手入れはちゃんとしましょうね)

Rimg0782

いつものようにサクラのチップとザラメをセットして。

Rimg0783

いつもの足。

Rimg0784

そして秘密兵器。♪

Rimg0785

で、その上にまたいつもの足

Rimg0786

うふふ。おわかりですね、肉汁がサンドイッチした受け皿に落ちるわけです。
これで不完全燃焼は防げます(^^ゞ

そして、ワインと香味野菜の香りをしっかっりしみ込んだお肉。

燻しちゃいましょう(^o^)/

Rimg0787

そして、10分。

出来上がりは後ほどね♪(^^ゞ

さて、今日はもう一品作らないとね♪

1時間ほど、ワインと香味野菜で漬け込んだソーセージと地鶏。
それをいつもの燻し鍋にセット。(^^ゞ

Rimg0790

目一杯、詰め込んでます^^;

で、10分。

Rimg0795


じゃーん!!!お皿に並べてみた。

Rimg0799

どうよ?このいい感じの色付き♪(^^ゞ

申し分ないでしょ?酒恋さん♪(^^ゞ

ワイン煮、燻製ローストビーフもカットしてみました。


Rimg0794

うっすらと染み込んだ赤ワインの赤♪。いい感じです。

ね、酒恋さん(^^ゞ

(↑何気に挑発返し(^^ゞ)

それではいつものように♪♪(^^ゞ

良い食材にはやっぱり良い器とぐい飲み♪完成です(^^ゞ

Rimg0810

さて、お味の方は。。。。(^^ゞ

■ワイン煮、燻製ローストビーフ。
燻製しないいつものバージョンと比べて味に深みがでました(^^ゞ
素材の味を楽しみたいのでお得意の沖縄海水塩を少量付けて戴きました。

口に含んだときはスモークの味が口の中に広がり、噛み締めていくと赤ワインと香味野菜の旨みが後から付いてきます。燻製しないバージョンの時はステーキソースが結構いけるのですが今回の燻製バージョン、塩が素材の味を引き立ててこれは無茶苦茶はまりそうです(^^ゞいやーーー手前味噌ですが大成功です♪

■ソーセージと地鶏
いや、これもまた塩で頂きますとほんのりと口の中に広がる赤ワイン、良い感じです(^^ゞ
普通に燻製したソーセージや地鶏はいつも食べてるのですがワインに漬け込むことで素材に甘みが出る感じです。

ただ、ひとつ難を言えば漬け込み時間が1時間じゃ物足りないかな、冷蔵庫でまる一日漬け込むともっと赤ワインの風味が生かされると思います。次回に学習(^^ゞ

いや~それにしても満足の燻製に仕上がりました。

ね、酒恋さん(^^ゞ  (←やっぱり挑発返し(^^ゞ)


おまけ。

燻製の翌日、そう日曜日、たまにはね美味しいものを食べよう!!(^^ゞ

じゃーん。
Rimg0811

半額に無意識に手が。。。。。(笑)

でも、半額ながら、ほれ♪この霜降り具合(^^ゞ

Rimg0817

じゅーーーーーーー

Rimg0814

まずは折角の良いお肉だから、塩!!(^^ゞ

Rimg0815

ほれ、どうよ(^^ゞ

Rimg0816

うふふ、もう一枚あるんだな~これが♪
次はステーキソース&ガーリックで(^^ゞ

Rimg0819


あはは、お味?   みなまで言うな!!もう何も言うまい。ウマ(^^ゞ
















| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

燻し屋レポートVOL8

連続更新です(^^

前回ズボンの穴を埋めるべく書いた記事が結果、もっと深く穴を掘ってしまいましたので今度は完璧に穴を埋める記事の更新です(^。^;)

といっても別にオチなんどない燻し屋記事なんですけどね(^^;;

しばらく燻し記事は書いてなかったんだけど燻すことをやめたってことはなく冷蔵庫にスモークチーズが無くなるごとに相変わらず燻してます。もう、日常生活の中になくてはならないようになったスモークチーズ、本家燻し屋さんのお家みたいににチーズ好きのねずみさんは我が家には居ないので安心してストックしてます(^^

さて、今回は別に目新しいことはないのですがスモークチーズの活用法として一品。

Rimg0715

すまない。普通のお好み焼きなんですが。。。。ごめん(^。^;)

いや、でもね、それは何度か過去に記事にしたんだけど普通に食べても美味しい我が家のお好み焼き。(自画自賛(^^;;)

粉の量を極端に減らして表面はさっくり香ばしく中はふんわり、お好み焼きは味も大事だけど噛んだ時の食感もまたポイント。勿論王道の豚玉(^^

で、スモークチーズはと言いますと。。。ほれ

Rimg0711

冷蔵庫でじっくり熟成が進んだ自家製スモークチーズを薄切りにしてお好み焼きの上に乗せてみました♪

チーズ入りお好み焼きはよくある話なんだけど意外となかったんですよねスモークチーズのトッピング♪ やっぱりね、スモークチーズは原価が高いだろうからなかなかお店のトッピングにするには値段が少々跳ね上がるからでしょうか(^。^;)

しかし自家製スモークチーズはかなりの格安、それに市販のものより味が深い。
(市販のスモークチーズはほとんどスモークの液に漬けてるだけで燻してはいない)

で、そんなことよりお味の方は。。。。

ソースの間からほんのりと香ばしいスモークの味、思いっきりチーズを主張せず、でも、十分に熟成したスモークの味とチーズの旨みがお好み焼きとうまくコラボレートしています。♪

いやーーーやってみるもんですな。確実に旨い一品ですぞえ(^^

で、最後は焼きそばで〆ました。

Rimg0719

普通の焼きそば(^^;;
でもね、麺をほぐす時にカツオ出汁を使うのがポイント♪
ほんとりとカツオの味と香り、〆にはよろしいです(^^


おまけ

Rimg0710

スモークチーズを作った時に序でに作った豚の耳(ミミガー)の燻製。
勿論問題なく旨い酒の肴です(^^

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

燻し屋レポートVOL7

ども、燻し屋マックです(^^

Rimg0609

ちがうちがう。彼はチョコマン。。( ̄Д ̄;;

彼の出演してるAXEのCMでは超モテモテ男子なのにどうやらそれは間違っていたようで某hisami姐とこに婿入するも即効で身売りされるという辛い身の上。。。。。

しかし婿入り先ではブログネタとしては大反響のようだ(笑)

まあ、それも人生、人形なのに人生とはいささか意味不明だが新しい婿入り先で是非是非幸せになってほしいと思う。

しかし、嫁がした僕が言うのもなんだけどよくよく考えてみるとこのチョコマン君、婿入り先から見たらすんげーー迷惑だと思う。よくよく考えてみなくても夜中に目が覚めたときに等身大の彼が目の前に居たら。。。。。考えただけでもおぞましい( ̄Д ̄;;

まあ、木彫りの熊の置物とかペナントとか、貰って邪魔になるものが贈り物のポリシーとしてる隊長だから、それはそれでポリシーをまっとうしたんんだからよしとしよう。( ̄^ ̄) エッヘン

さて、本題に移ろう(^^

何でもかんでも燻してやろうキャンペーン(←キャンペーンになったのか?(^。^;))

週末は酒恋さんお勧めの牡蠣を燻製にしてやろうと思ったんだけど新鮮な旨そうなぷりぷりした牡蠣が手に入らず、買いに行ったスーパーで豚足(160円)を発見!!!

そういえば光さんが言ってたなぁ~って思って。。。

それだけで失敗して酒の肴が無くなるのも怖いので鳥の砂肝(160円)にも初挑戦してみました(^^

まず豚足、これは既にボイルして売ってるのでタマゴの燻製の時と同じように醤油にどぼん。。。準備OK、これだけ(^^

さて、問題は砂肝、大分県健やかなんちゃらという見た目新鮮そうなぷりぷりの砂肝。

まずは内臓独特の臭みを抜くために軽く塩をして日本酒をぶっ掛けます。

あっ、それと砂肝のお掃除を忘れるずにね。(汚れを取り除く)

Rimg0640_2



なんとも新鮮そうなぷりぷりの砂肝♪
本当は白い部分の筋を剥くんだけどめんどくさいのでそのまま二つにぶつ切り(^^;;

このまま冷蔵庫で30分。

臭みを抜いたものを今度は醤油と生姜で漬け込みます。

Rimg0639_2


そして今度は1時間。

最後はキッチンペーパーの上でしばらく荒い水抜き。
上から塩と胡椒を降りかけて。。。。

Rimg0638

30分ほど放置してお鍋をセット。

Rimg0628

一気に強火で煙が出だしたら中火。
豚足はボイルしてあるからいいんだけど砂肝は生だからね、しっかり火を通しましょう。
30分ほど燻したら。。。。

Rimg0629

いい色に仕上がってます。燻しすぎ?(^。^;)

それでは豚足から。。カットしてみると。。。

Rimg0636

いやーーーもう。文句の付け所が無いぐらいな完成品♪

それでは砂肝。。

Rimg0635

これもまた素敵♪しっかり中まで火が通ってます(^^

それではお味の感想を。

豚足:

醤油に漬け込む時間が2時間と短かったからかもしれないけど塩加減が薄いかな。
ただ普通の豚足を食べるときと同じように出来た燻し豚足を良いお塩&胡椒に付けて食べるとなかなか美味♪本来あっさりの豚足が燻すことによって香ばしさが加わりビールの肴にはぴったりの一品。。。。  評価★★☆


砂肝:

これは文句なしの一品(^^
臭みだけがっ心配だったんだけどまったくもって問題なし。
文句の付け所なしという感じ。香ばしくて噛めば噛むほど味が出るみたいな(^^

評価★★★


総括

塩加減が難しいんだけど考えたら食べるときに好きなように塩&胡椒。
僕の場合は沖縄の海水から作った塩とあらびき胡椒、それに拘ることで美味しさが倍増するかな(^^


ともあれ、燻製チョコマンは最高に旨い一品です(^^






















| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年10月31日 (金)

燻し屋レポート VOL6

ども、連続更新の燻し屋マックです(^^

最近、結構頻繁に更新出来てますね。それも平日の昼間に(^^;;

ちゃんと仕事しとんのかい!?って突っ込まれそうですが昼間はあんまり仕事してないかな(^^;;

あっ、別にね、仕事をサボってるわけじゃないんですよ、単に昼間は暇。。。(笑)

大病院ならともかく僕が勤めてるような小さな病院のメインは朝3時間、夜2時間の外来診療、その後は入院患者さんの様態次第なんですよね(^^;;

要するに最近は重症患者が入院していないので昼からの撮影もあんまりなく、あっても全部午前中に済ませてしまうのでお昼ご飯食べたらこれといって何もすることなし。

腹いっぱい食べた日にはそりゃもーーー眠いのなんのって(^。^;)

勉強でもしようと専門書を取り出してみるものの。。。。難しい活字を見ると余計に睡魔。

でも、あんまり寝ることだけは避けたい。一応勤務時間だし。。。。(^。^;)

で、ついついパソコンのキーボードを叩くことになり更新が出来ちゃうわけ。


さて、前回の納豆は失敗に終わりました(^。^;)

ただ、まだまだ研究できる素材ではあります。一応。。(笑)

最終系は程よく燻された納豆を韓国のりで巻いて食べる。

これは旨くいけば塩加減とごま油が燻製納豆を引き立てるかもしれません(^^;;




さて、昨夜の素材はこれ。

Rimg0597_2

同じ豆でもこれは間違いなく旨いはず(^^

一袋150円×2。安上がりです♪(スモークナッツは買うと高いからね(^^;;)

初めから塩加減も抜群なので下ごしらえなし。

いつものように素材をセットして燻す。弱火10分。



Rimg0591

おーーー流石こんがりと色づいてますね~(^^

Rimg0596


もう少し燻す時間を長めにしても良かったかな?(^^

お味の方は。。。。。

もう、何も言うまい。。。王道です(^^




| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月30日 (木)

燻し屋レポート VOL5

ども、燻し屋マックです(^^

前回の記事のコメント欄にうめぼうくんがこんな疑問を投げかけてきよりました。

発酵食品であるチーズがおいしいなら
きっと納豆もおいしいと思います。
でもさすがにいきなり自分でやる勇気は無いので
誰かやってくれへんかなあ、って考えてます。
そしてブログか何かで報告してくれへんかなあ、
って考えてます。
ブログか何かで報告してくれへんかなあ、
って考えてます。


ご丁寧に

ブログか何かで報告してくれへんかなあ、
って考えてます。×2 とまで言い残してこの世を去りました。

だいたい、あんなネバネバの納豆を燻製にするなんてどう考えても非常識です(ーー;)
そんなことを言い出すなんてうめぼうぐらいしかありえません。













さて、納豆の燻製です。

Rimg0589

非常識をやったんかいヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノおーい

言われたその日の夜にやるなんてボケと突っ込みをネタにしようと企んでる以外考え付きませんがまぎれもなく納豆の燻製です。

ついでにこんなものも燻製にしてしまいました。

Rimg0583

おせんべいの上にチーズとアーモンドが乗ったお菓子です。

それではその全貌を。。。。。

まず素材。

Rimg0577

8時まで仕事して帰宅して即効ジムに行って買い物して家にたどり着いたのが11時。
それから燻製を作るなんて燻製好きにもほどがあります。

そして煙漂う燻しの時間

Rimg0578


燻す時間が少し長かったせいかお煎餅は焦げてます。失敗です(ーー;)
やはり5分程度が良かったかも。。。。。。(いや、そういう問題では無いと思うが。。)

納豆は薄口醤油をかけてまぜまぜしてから燻製。お菓子はそのまんま。

試食してみました。

■納豆

そのまま燻さず普通に食べた方が美味しいです。はい(ーー;)

■チーズアーモンド

人をバカにするのもいい加減にしろ。はい(ーー;)

唯一旨かったのはこれ

Rimg0588

さばの照り焼きの缶詰。

もう、はっきり言って王道を行ってます。ごれが常識と言うものです。

で、結局全部食べたのですが。。。勿論、納豆もチーズアーモンドも。。。

もったいないの精神からくる燻し屋のプライド( ̄Д ̄;;

おかげで晩御飯は


Rimg0590

芋焼酎のお湯割とバタートースト1枚。

B級をはるかに通り越してZ級グルメなミスマッチ。。。。( ̄Д ̄;;

うめぼう!!責任とってくれるやろうな~(▼O▼メ)


本日の教訓

素材に口なし。。。。。。


以上、燻し屋マックレポートでした。



| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

たまにはこネタで。。。

僕がよく行くおでん屋

とは言っても僕が行くランチの時間は「野菜をいっぱい食べよう」をテーマに毎日二品からメインのおかずが選べて、その他にママさんがひと手間もふた手間もかけた惣菜と汁類、デザートが付いてくる。ご飯も七穀米と今は美味しい新米が選べて健康に気を使ってくれている。


勿論、ママさんはべっぴんさんだ(^^   (←これは関係ないね(^^;;)


でも、おでん屋だけどランチタイムはおでんは無し。

おでん屋なのにおでんが無しなんて、まるでラーメン屋なのにチャーシューが無いみたいじゃないか~と思いつきで書いてみて独り滑ってみたり。。。。。

無いものは無いのだから生姜ない。えっ?吉野家に生姜ないなんて。。。

じゃなくて、しょうがない。と懲りもせず脈絡の無いつまらない駄洒落を言ってみてまた滑ってみたり。。。。

でも、おでん屋におでんが無くても店の名前が

「おでんでええやん」なのである。

「おでんで良いじゃないの」と大阪弁で言っときながらおでんが無いのだから余計にややこしくなる( ̄Д ̄;;

そんなことはさておきこの店にはかれこれ4ヶ月ぐらい通い続けてるのだが今日行ったらカウンターの上に夜専用のこんなものが。。。。


























Rimg0568



あったりなかったりメニューーってヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノおーい

こうゆうふざけたメニューが堂々とカウンターの上に置いてあるなんてやっぱり大阪は素晴らしいと思う。

で、皆さん気が付きましたよね?

何が?なんて言わないでくださいよ( ̄Д ̄;;










Rimg0568_2


さーーー皆で突っ込みましょう!!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!

おでん屋:おでんでええやんにて。。。。!



すいません。つまらないネタで記事書いて。。。ヾ(_ _。)ハンセイ…


燻製の部屋(←新コーナー)

Rimg0565


またかっ、と言われそうなので画像は控えめに(^。^;)

6本200円で売ってたハーブ入りソーセージ。
燻製の香ばしい香りと噛んだときに口の中に広がるハーブの効いたジューシーな肉汁。
もちろんこれはビールで頂きました(^^

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月26日 (日)

なんて贅沢なんだろう。。

秋の夜長、琥珀色に輝く自家製のスモークチーズ。

Rimg0549

なんて贅沢なんだろう?って思いながらお気に入りの純米吟醸で独り酒。

Rimg0552


またまた燻製ネタでごめんなさい。(^_^;
でも、とってもとっても贅沢に思えて。。。。

チーズの燻製のまとめの意味で。(^^ゞ

なんでこんなに填ったんだろう。。いや、ほんと嬉しい(^^ゞ

今回は旨く出来てるでしょ(^^ゞ
実はこれ向かって左が雪印の6Pチーズを燻製したもの。
Rimg0558

向かって右がQBBの一年熟成チーズを燻製したもの。
Rimg0557

雪印はクリーミーに仕上がります。
濃厚さを求めるのなら一年熟成チーズ。

ベースになるチーズで全然味が違います。
僕はどちらかと言うとQBBの一年熟成チーズが好きかな(^^ゞ

今回はかなりというより色も形も完璧に仕上がってます(自画自賛)(笑)

燻製するときちょっと工夫をしました。
チーズはやっぱり熱に弱い物、燻しすぎると中身が溶けたり底が焦げたり。。。
で、簡単なんこと、底上げです(^^ゞ
Rimg0536

チーズが溶けて引っ付かないように上写真の蒸し鍋(穴の開いたプレート)に軽くオリーブオイルを塗ります(塗らなくてもまあ大丈夫ですけど)

で、初めは煙が出るまで1分ぐらい強火。
煙が出だしたら超弱火にして10分でじっくり燻す。
少し蓋を開けて色付きと型崩れをチェック。
多分問題ないと思うのでまた10分超弱火。

最後に火を止めて20分そのまま放置。
そして蓋を開けると

Rimg0541

型崩れもなく良い色に色づいています(^^ゞ
出来上がりをお皿に移してラップでしっかり保湿して冷蔵庫のバターとかミソとか保存するとこ(名前解らん(^_^;)に入れて終了。

10分ほどで食べれる硬さになります。
それを専用まな板&包丁(←これはワイルドさな気分を出す為ね(^◇^;))
に載せて薄くカット。

Rimg0549

なんだかとっても贅沢な気分に浸れます(^◇^;)
出来たても美味しいんだけど冷蔵庫で一晩寝かすと熟成が進むから味が落ち着いて濃厚なスモークチーズが楽しめます。

純米吟醸でもよし、ビールでもよし、焼酎でもよし。
とってもとっても贅沢な時間を楽しめますよ♪



| | コメント (10) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧